PALTACとフェズが資本業務提携 ~サプライチェーンのDXを推進~

PALTACとフェズが資本業務提携 ~サプライチェーンのDXを推進~

生活必需品メーカーと小売業をつなぐ卸売業の株式会社PALTAC(本社:大阪府大阪市、代表者:代表取締役社長:吉田 拓也、以下「PALTAC」)とリテールメディア事業等を展開する株式会社フェズ(本社:東京都千代田区、 代表者:代表取締役 赤尾 雄司、以下「フェズ」)は、リテール業界を含むサプライチェーンのデータ統合・活用によるDX推進を目的として、資本業務提携契約を締結いたしましたので、お知らせします。

提携の背景と概要

PALTACは、1898年の創業以来、化粧品・日用品、一般用医薬品など生活必需品の中間流通を担う卸売業としてサプライチェーン全体の最適化・効率化を通じて社会課題の解決に取り組んでまいりました。約400社の小売業様や約1,000社のメーカー様との「つながり」、商品情報・販売情報・店頭情報・配送情報など「業界No.1の流通情報量」といった強みを活かし、流通のイノベーションに挑戦しております。

フェズは、ドラッグストアやスーパーマーケット、ホームセンターなど複数の大手小売業様と連携し、ID横断型の購買データや店頭データ、バイヤー施策データ、販促データなどを管理・分析する国内最大級のリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」を開発・提供しており、「Urumo」をベースに、情報(広告)×商品(販促)×売場(店頭)のソリューションを通じて、リテールDXの推進に取り組んでおります。


現在、人口減少に伴う国内市場の縮小や労働力不足、消費行動の変化、顧客ニーズの多様化などを背景に、サプライチェーンを取り巻く事業環境は複雑化しています。こうした環境下において、データに基づく事業戦略の立案や実行、効果検証の重要性はこれまで以上に高まっており、その成果を引き出す鍵となるのが、データの統合によるサプライチェーン全体の可視化です。
高度なデータ活用を実現するためには、統合的なデータ連携が不可欠ですが、現状では個社単位での局所的なデータ活用にとどまっており、統合に向けては乗り越えるべき壁が依然として存在しております。

このような課題を踏まえ 、両社の持つ強みを掛け合わせることで 、データを活用したサプライチェーンのDXを共同で推進すべく、資本業務提携することにいたしました。


この度の提携により、PALTACが有する生活必需品の卸流通の1/3をカバーする情報量と、フェズが有する国内最大級のリテールデータプラットフォームおよび高度なデータ分析・活用ノウハウとを掛け合わせ、 メーカー様から小売業様までのサプライチェーンデータの統合を通じた、顧客への提供価値拡大と流通プロセスの最適化を実現してまいります。 

また、フェズは、資本業務提携に際し、第三者割当増資を実施し、PALTACがその全てを引き受けることにより、資金調達を行いました。調達資金は、事業拡大のための人材採用や育成、プロダクト開発の強化などに投資予定です。


将来に向けて

株式会社PALTAC

PALTACは、長期ビジョンの実現に向けて、「ボーダレスなサプライチェーンネットワークの構築による新たな価値の創造」を重要課題と位置づけ、取り組みを進めています。その実現において、PALTACが保有する豊富な流通情報は大きな強みの一つです。しかし、情報を保有しているだけでは、サプライチェーンをデータで“つなぐ”ことはできません。情報を有効活用するためには、インフラの整備や高度な分析ノウハウの蓄積が不可欠です。こうした中、データ活用の最前線でリテール産業のソリューションを磨き続けてきたフェズとの連携は、取り組みを大きく加速させるドライバーになると考えています。フェズとともにサプライチェーンのデータ統合に挑戦することで、商品の生産から店頭での販売まで、各プロセスの可視化と最適化を推進し、深刻化する人手不足への対応と生活者の期待を超える売場の創造を通じた「人々の豊かで快適な生活の実現」を目指します。

株式会社フェズ

フェズは、データとテクノロジーの力でリテール産業が抱える課題解決に取り組んでいます。この度、日本を代表する卸売業のPALTACと提携することで、両社の持つ膨大なデータや培ってきたノウハウ、ネットワークを活かし、より大きなサプライチェーンの課題解決にチャレンジできる運びとなりました。人口減少や原材料高騰等により、小売業様・メーカー様ともに変革を迫られる今、企業の垣根を超えたデータ連携や、生成AI等のテクノロジーを活かしたリアルタイムでのデータ分析・活用は必要不可欠です。様々なステークホルダーの皆様と共に、持続可能な未来に向けてデータを活かしたサプライチェーンの最適化を目指してまいります。


プレスリリースはこちらからもご覧いただけます。

関連記事

view all